
古物商関連業務

古物商許可申請代行
リサイクルショップ・古本屋・せどり・インターネットオークション業など、様々な古物を扱う業種で古物商許可申請が必要です。
杉並区(高円寺・阿佐谷・荻窪・西荻窪)、武蔵野市、中野区などで中古事業を行っている、これから創業しようと思っている事業者様、「申請している時間が無い」「申請方法がわからない」など、お困りの場合はお気軽に弊所までご相談ください。
古物商許可申請に必要な書類
・主たる営業所
申請者が事業を行う本拠地を申請します。インターネットのみの事業形態であっても、ほとんどの場合、営業所登録が必要となります。ご自身の自宅で事業を行う場合は自己所有なのか賃貸なのか、その物件が事務所使用を認められているのかいなか、が重要となります。
・営業所の管理者
営業所を管理する者を指定します。申請者本人が管理者となることも可能です。
・古物の区分
美術品類 | 衣類 | 時計・宝飾品類 |
自動車 | 自動二輪・原付 | 自転車類 |
写真機類 | 事務機器類 | 機械工具類 |
道具類 | 皮革・ゴム製品類 | 書籍 |
金券類 |
上記13種から主たる取扱い物(1種類)とその他取扱い物(いくつでも)を指定します。取扱い予定が無いものは指定せずに、取扱うことになった時に変更届を提出するようにしましょう。扱う品目によっては、その他書類の提出を求められる場合があります。(例:「自動車」を扱う場合は、保管場所があるのか、専門知識があるのか等の追加書類の提出を求められる場合があります。)
・本籍が記載された住民票の写し(本人と営業所管理者のもの)
東京都の場合は本籍が記載された住民票の写しが必要です。
・身分証明書(本人と営業所管理者のもの)
本籍地の市役所で取得します。
・URLの使用権原があることを疎明する資料
インターネット使用して古物を取扱う場合に必要となります。
申請から取得まで
許可申請書は申請者の営業所を管轄する警察署に提出します。提出から許可書の交付までは約40日です。
弊所の申請代行にご依頼いただく場合
お電話(03-6915-0705)かメールフォームよりお問い合わせ下さい。
土日祝日も対応しております。
お客様のお問い合わせ内容を伺い、必要書類などの確認をさせていただき、
合わせてお見積りを作成させていただきます。
お見積り内容にご納得いただきましたらご契約となります。
提出書類作成を弊所で行い、警察署に届出します。
書類提出から許可証交付まではおおよそ40日間かかります。
具体的なご予定がある場合は早めに届け出る必要があります。
許可証が交付されましたらご請求書の送付をさせていただきますので内容をご確認の上、手数料の
お振込みをお願いいたします。クレジットカード払いをご希望される場合はご契約時にお申し付け下さい。
古物申請許可代行手数料
個人事業主様
44,000円(税込)
※別途、法定費用が必要となります
法人様
55,000円(税込)
※別途、法定費用が必要となります
ご相談、ご依頼はこちらまで
TEL:03-6915-0705

〒167-0034 東京都杉並区桃井1-5-4
ダイアパレスエクセレント荻窪104
営業時間:平日9:00~18:00
土日祝日はご予約制です。
許認可・補助金に関する初回相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:03-6915-0705
FAX:03-6915-0704